阿久比町 H様邸
腕のある大工のこだわりのつまった自然素材の和風平屋住宅

家を建てようと思ったのはちょうど2年半位前でこの土地を相続することになったのがきっかけでした。
その時はまだ家づくりについて何も分からないことだらけだったので、当時住んでいたアパートに入っていた地元の工務店さんの、家づくり勉強会のチラシを見て、まずは話を聞いてみようと妻と二人で尋ねました。
その時の家づくりに対する第一印象は「家づくりは考える要素がいっぱいあって思ったより難しい」でした。
そして色々勉強していく中で家を建ててもらう業者はちゃんと選んだ方が良い!
という気持ちが芽生え、地元の工務店だけでなく視野を広げて6〜7社くらいの工務店さんを尋ねました。その6〜7社はすべてインターネットで検索。私も妻も肌が弱いのと、自然が大好きという共通点があったので自然素材の家を建てている工務店さんを中心に選びました。その中の1社がマツシマ建築さんだったんです。
ただ、初めからマツシマ建築さんへお願いしようと思っていた訳ではなくて
色々と話を聞いていく中で最終的にマツシマ建築さんともう1社で悩みました。
もう1社もとても良いお家を建てる工務店さんだったので本当に悩んだのですが、
最終的にマツシマ建築さんで建てようと思ったのは代表の松島さんの人柄でした。
松島さんは対業者という感じじゃなくて近所のおじちゃんみたいでとても話しやすかったんです。
あと、何でもはいはいとこちらの要望通りにしてしてくれるという形でもなく
これはダメ、あれはダメという事でもなく、丁度良いあんばいで私たちの意見を
尊重しながらより良いものをつくってくれる松島さんは建築に詳しくない私たちにとって
本当に良かったと思います。
良かったと言えば、自分自身が数字を扱う仕事をしているので性能の事など数字で言われると
逆に胡散臭く聞こえてしまうんですけど、松島さんだけは一切数字の話とかはなくて、打合せに
事務所へ訪ねた時にすぐ「今、木を乾かしているから見に行こう。この木がめちゃくちゃいいんだよ!」
という嬉しそうな松島さんの顔を見て、いつしかこの人が建てる家に住んでみたいと思うようになったんです。
そうなると、松島さんと僕はどんどん進めていきたいタイプなので、一つ一つしっかり決めていきたい妻には
少しストレスになったんじゃないかと思うんですが、そんな時は、松島さんの奥さんから主婦目線の的確なアドバイスをもらうことが出来たのはとても大きかったと思います。設計図にはない使い勝手の部分などを分かりやすく教えてくれました。
ただ、唯一不安だったのが費用面でした。実は、他社さんで話をしていた時は、自分たちが住みたい家を平屋で建てようとすると予算オーバーだったんです。正直、自分たちのやりたいことをすべてやろうとするとどうしても予算オーバーになってしまうので、やるなら1つどれにしようか?という話し合いになった時は妻と2人で話し合いになり、ぎくしゃくしてしまったこともあったんですが、そんな話を意を決して松島さんに相談したら、なんとすべて解決してくれたんです。それは自分たちにはなかったないものは作る。こっちで作れば材料費だけで済むからという松島さんからの提案でした。
そうすることで、他社さんでは叶えられなかった平屋で手刻み、漆喰、木の外壁、という予算の部分の大きな壁をクリアしてしまったんです。正直、予算オーバーかと思っていたので後からその分はお支払いしようと思っていたんですけど、松島さんはその気持ちだけで充分だよとしっかり自分たちの予算内で建ててくれました。
そして実際に出来た家に住んでみて、夏はとても涼しくて、松島さんからはお城みたいな家、お城って入った時にひんやりするでしょ?と言っていたのがまさにその通りでとても住みやすいんです。松島さんの奥さんがこの前みえた時に、「えっ!クーラー付けてないの?うちは今全開だよ!」とビックリされていました。
家づくりを考え始めた頃は、自分たちの思い通りの家を建ててくれる工務店さんに出会えたら幸せだなって思っていたんですけど松島さんと出会って、自分たちの想像をはるかに超えた良い家を作ってくれました。
100点満点の家を作るんじゃなくて120点、200点の家を建てて下さるのがマツシマ建築さんじゃないかなと思います。あと気さくで話しやすくてお客様と会社という感じではなく近所の知り合いみたいな感じで自分たちの事を思ってアドバイスしてくださったのはほんとに良かったのでそういった点でもマツシマ建築さんはオススメですね!
ギャラリー
※クリックすると画像が拡大されます。